地震・津波でも補償される車両特約

車両保険は、3種類あります。

  • 一般車両保険
  • エコノミー(車対車)+限定A
  • エコノミー(車対車)

自然災害による車の損傷で、補償を受けられるのは、

  • 一般車両保険
  • エコノミー(車対車)+限定A

の2つです。

info保険料を賢く抑えるための「自動車保険の一括見積り」はこちら

「地震・津波」は車両保険にある補償対象の自然災害には含まれていない

ただし、この2つのタイプの車両保険で補償される自然災害は、台風・洪水・高潮・竜巻・落雷・雹(ひょう)・降雪などであって、地震や地震による津波は、これらも自然災害の一つでありながら含まれていません。せっかく高い保険料の「一般車両保険」「エコノミー(車対車)+限定A」に加入していても、地震・津波による損害は補償されません。

また、補償されない範囲には、もう少し詳しく言うと地震や津波以外に「戦争・暴動・噴火・核燃料物質などによって生じた損害」も加えられています。戦争・暴動は別にして地震大国の日本では地震・津波に対する万一の備えは検討に値する補償です。

地震、津波被害の補償を受けるには特約が必要

一部の保険会社では「地震・噴火・津波危険補償特約」というような名称の特約を付けることで、自然災害の補償範囲を拡大することができます。しかし、この特約を付けられる保険会社は決して自らその特約を積極的に勧めることもPRすることもほとんど行っていません。そればかりでなく、この特約を付けられる保険会社は全てではないかもしれませんが、ほとんどの保険会社がなんと募集を停止しており特約を付けたくても付けられない状態にあります。

その理由は、この特約が保険会社にとって大きなリスクになるためです。因みに住宅に対する地震保険ではその補償の半額は国が負担しますが、任意保険の補償では国の負担はありません。それもあって保険会社のリスクが高くなっています。


2011年の東日本大震災を受けて、地震・津波に対する地震被害に対する特約のニーズが高まりました。

2012年から地震や津波などの自然災害時に対する従来の特約とは異なった新特約が誕生しています。

補償内容は従来の特約と違って、補償範囲が狭められ、補償額が一律にされています。

この特約は、車両保険に加入することが条件で付けることができます。

比較的新しいタイプの特約

補償範囲は、地震・津波・噴火による全損が対象で、かつ補償額はどんな車でも最大50万円までという補償内容です。このため、保険料も最大5,000円になっています。ただし、車両補償金額を50万円未満にすれば、補償額、特約保険料ともに減少します。数百万円の高級車に乗っていても補償は最大50万円までなので、車の損害を補償するというよりは、非常時に車に乗れないのは不便なので、とにかく動く車を確保できる金額を補償するという内容になっています。

地震が起きる前の財産価値を補償する特約ではありませんが、非常時に「50万円でもお金を用意できない」「車がないと困る」という場合には、検討に値する特約です。

補償は全損のみで、一定額の補償しかしないのはデメリットのように見えますが、見方を変えると細かい修理、全損見積りが不要になるので、その分補償金の支払いが早くできるというメリットがあります。保険に加入していても保険金の支払いが遅ければ、迅速な生活の立て直しや再スタートができないので支払いが早いのは大きな意味があります。

新地震保険特約の全損の定義

従来の車両保険では、全損の定義は、車が物理的な修復が不可能なほど損傷してしまった場合、または車両評価額より修理費用が上回った時が全損扱いでしたが、この特約での全損の定義は、以下のようになります。

流出・埋没・または発見できない場合

運転座席を超えて水没した場合

全焼した場合

以下の損傷が起きた場合

a.車両上部の損傷(3つの損傷が同時に生じている場合)

  • ルーフの著しい損傷
  • 3本以上のピラーの著しい損傷
  • 前後面と左右いずれかのドアガラスの損傷

b.車両側面の損傷(3つの損傷が同時に生じている場合)

  • 2本以上のピラーの著しい損傷
  • サイドシルの著しい損傷
  • 座席の著しい損傷

c.車両底部の損傷(4つの損傷の内の何れかの損傷が生じ、かつ走行が不能の場合)

  • 前輪の左右のサスペンションとこれらに接続された部位のフレームの著しい損傷
  • 後輪の左右のサスペンションとこれらに接続された部位のフレームの著しい損傷
  • 前輪の左右のサスペンションと車体底部の著しい損傷
  • 後輪の左右のサスペンションと車体底部の著しい損傷

d.エンジンの損傷(2つの損傷の何れかが生じた場合)

  • エンジンのシリンダーに損傷が生じ始動が不可能
  • 電機自動車の電池部分に著しい損傷が生じ駆動用電気装置の始動が不可能

その他の理由で修理できないので廃車にした場合

下へ

保険料が平均2万5千円安くなる
一括見積もり

自動保険選びは、保険会社が多いので大変です。「一括見積りサービス」を利用すれば、簡単に各保険会社のプラン内容と保険料を比較することができます。いちいち各保険会社の資料を調べる手間が省けて、あなたに合った任意保険のプランを最もリーズナブルな保険料で選べます。

2024年3月現在でおすすめの一括サービスは、下記リンク先で紹介している「保険スクエアbang!」です。無料で最大16の大手保険会社のプランと保険料を一括で比較できます。

大手16社の保険料をプラン別で比較
自動車保険一括見積もりはこちら
保険会社一覧

ページの先頭へ