わかりやすい等級と割引の関係

任意保険は、「事故を多く起こすと人」と「起こさないで安全運転する人」が同じ保険料では不公平なので、公平にするために等級別料率制度になっています。

任意保険の等級制度とは

任意保険加入後、無事故を続ける契約の更新毎に等級が1つずつ上がっていき保険料が安くなっていきます。逆に事故を起こし任意保険から補償を受けると等級が3つ下がって保険料が高くなっていきます。

通常、初めて任意保険を契約すると等級6から始まります。等級は最も保険料が高い1から数字が高くなるほど安くなり、最高で等級20まであります。ただし、最低等級の1になると、保険会社によっては保険契約の継続更新を断られたり、対人賠償以外は契約できないなどの制限がついたりすることがあります。

この等級は、保険会社を変更しても受け継がれます。

自賠責保険には等級制度はありません。また各保険会社の保険料の違いもなく、車の種類と車検の期間ごとに同額です。

等級と割引率の例

info保険料を賢く抑えるための「自動車保険の一括見積り」はこちら

等級保険料割引率
無事故事故有
20等級-63%-44%
19等級-59%-42%
18等級-57%-40%
17等級-55%-38%
16等級-52-36
15等級-50%-33%
14等級-49%-31%
13等級-48%-29%
12等級-47%-27%
11等級-46%-25%
10等級-43%-23%
9等級-41%-22%
8等級-40%-21%
7等級-28%-20%
6等級-17%-19%(以下、無事故・事故有に関係なし)
5等級-10%-13%
4等級-1%-2%
3等級+10%+12%
2等級+26%+28%
1等級+52%+64%

表中の無事故と事故有の割引率の違い

任意保険契約の前年度に補償をうけた事故の種類などによって、3等級下がりますが、例えば前年18等級で事故を起こすと、従来は3等級下がるだけで、前年14等級で無事故で1等級上がった人と同じ割引率でしたが、2013年10月1日以降の契約からは、無事故で15級に上がった人は50%割引ですが、逆に下がって15等級になった人の割引率は33%と差が付くことになりました。

ただし、全ての事故に対してではなく、その事故の種類等に応じて「事故有係数」が加算され、この係数が1以上になると、その事故有係数適用期間中は「事故有」の割増引き率が適用されます。

等級別料率制度とは

「等級別料率制度」は、ノンフリート契約に適用されます。

ノンフリート契約とは
一つの任意保険の契約で車の合計台数が9台以下の場合で、一般的には個人が行う契約。

フリート契約とは
個人で、10台以上を一つの契約で行う場合。*フリート契約は等級別料率制度を利用できません

フリート・ノンフリート契約のページ

「等級別料率制度」においては、等級が低いときに少額の補償を受けるために保険を使用すると、元の等級に戻るまで3年かかるので保険料の支払額が補償を受ける金額よりも高くなることがあります。

また、補償を受ける内容によって等級が下がらない場合もあるので、保険会社には少額の場合も含めて確認をしてから補償を受ける、受けないかを決めないと損をすることになります。

下へ

保険料が平均2万5千円安くなる
一括見積もり

自動保険選びは、保険会社が多いので大変です。「一括見積りサービス」を利用すれば、簡単に各保険会社のプラン内容と保険料を比較することができます。いちいち各保険会社の資料を調べる手間が省けて、あなたに合った任意保険のプランを最もリーズナブルな保険料で選べます。

2024年3月現在でおすすめの一括サービスは、下記リンク先で紹介している「保険スクエアbang!」です。無料で最大16の大手保険会社のプランと保険料を一括で比較できます。

大手16社の保険料をプラン別で比較
自動車保険一括見積もりはこちら
保険会社一覧

ページの先頭へ